下関市・O様邸 採光性のあるフェンスでプライベートを確保。枕木の見切りでメンテナンスに配慮した、憩いの芝の庭
![]() |
既存のブロック塀を芝の緑が映える自然なアイボリーに塗装。上部には採光性のよい目隠しフェンスを取り付け、通りからの視線を遮断しました。
壁沿いには、緑の芝の周囲を草花で囲むようなイメージで花壇を巡らせています。
植栽はシンプルに、シンボルツリーに季節を感じられるモミジを、花壇にはメンテナンスがほぼ必要なくグランドカバーにもなるセダムを植えました。
![]() | ![]() |
道路境界にある既存のブロック塀は低く、道から庭への視線が気になってしまうため、塀の上に完全目隠しのフェンスを設けて外からの視線をカットしました。
![]() |
横板の間隔が大きいため重たい印象にならず、自然な木の風合いが景観に柔らかく溶け込みます。
壁には木調の飾り木を取り付けておしゃれに、また横のラインを強調することでアクセントにもなっています。
![]() | ![]() |
花壇のセダムはこのままでもいずれ緑の花壇になりますが、あえてスペースを空けてセダムを植え、ご家族がお好きな植物を植えられて今後の庭の成長を楽しめるようにしています。
掃き出し窓前に置かれていた室外機は目立たない場所へ移設し、二か所の掃き出し窓を繋げた横長のデッキを設けました。
デッキと芝の間にダークなアースカラーのテラスを設けて舗装し、庭の除草管理のメンテナンスを軽減しています。
また高麗芝の見切りにハードウッド枕木を使い、手押しタイプの芝刈り機の片側の車輪が枕木の上を走れるように設置。角や隅を刈りやすくし、芝のメンテナンス性の向上に配慮しました。
花壇にお好きな草花を植え、春から夏にかけての青々した緑の芝を楽しむ。
縁側デッキに腰をかけ、四季を通して移り変わるモミジの姿を眺めながら一服する。
そんな憩いの庭になりました。